管理番号 | 新品 :3963460137 | 発売日 | 2025-06-17 12:21 | 定価 | 6250円 | 型番 | 3963460137 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【 大吟醸呑み比べ(福島・ゆり)&(京都・古都)720ml×2本セット 】
<セット内容>
・(福島)ゆり 純米大吟醸(カートン入り) 720ml 1本
・(京都)古都 大吟醸(カートン入り)720ml 1本
◆鶴乃江酒蔵◆
鶴乃江酒蔵は会津にある小さな酒蔵です。白鶴 特撰 特別純米酒 山田錦 300ml×12本 1ケース u-yu。
鶴乃江・林家は会津藩御用達頭取を務めた永寶屋一族で、寛政6年(1794年)に分家創業し、当時は永寶屋と称し、明治に入り現在の〔鶴乃江〕と改めて今に至ります。冬に風物詩にごり酒4本セット(国盛 にごり酒14度(愛知県) 桃川 にごり原酒20度(青森県) 白川郷 純米にごり酒14.5度(岐阜県) 五郎八 にごり酒21度(新潟県)) 720ml×4本。
鶴乃江酒蔵は、世界一になった「会津中将」はあまりにも有名ですが、この「ゆり」は女性感覚を生かした、女性ならではの繊細な気配りが施された優しい酒として、1997年の誕生以来高い人気を得ている銘柄です。冬に風物詩にごり酒3本セット(国盛 にごり酒14度(愛知県) HAKURO スイート8度(新潟県) 白川郷 純米にごり酒14.5度(岐阜県)) 720ml×3本。
この「ゆり純米大吟醸」は、母と娘が慈しむように、女性らしいきめ細かさと、繊細さで吟味して醸したお酒です。春鹿 超辛口 純米酒 黒ラベル 1800ml 2本セット。
母娘杜氏として醸す酒「ゆり」は女性杜氏の酒の草分け的存在の1本です。冬に風物詩にごり酒4本セット(国盛 にごり酒14度(愛知県) 桃川 にごり原酒20度(青森県) 白川郷 純米吟醸ささにごり15.5度(岐阜県) 五郎八 にごり酒21度(新潟県)) 720ml×4本。
・蔵元/産地:鶴乃江酒蔵(福島)
・品名:ゆり 純米大吟醸(カートン入り) 720ml
・種類:純米大吟醸
・原材料(使用米):五百万石
・精米歩合:50%
・日本酒度:+5
・酸度:1.4
・アルコール度数:15度
(タイプ:辛口)
◆佐々木酒造◆
佐々木酒造は洛中に唯一残る酒蔵で、創業は、明治26年(1893年)、京都府京都市上京区に居を構えます。冬に風物詩にごり酒3本セット(国盛 にごり酒14度(愛知県) 桃川 にごり原酒20度(青森県) HAKURO スイート8度(新潟県)) 720ml×3本。
この蔵のある場所は、あの《豊臣秀吉》の邸宅聚楽第(じゅらくだい)跡に位置し、良質の地下水に恵まれた環境でもあって、《千利休》が茶の湯にも使ったといわれる「金明水・銀明水」を仕込み水とし、全ての酒を洛中伝承の技法で造られています。秋田県 山本合名 白爆【しらたき】純米にごり酒 ど 1800m。
※今ではあの名俳優(蔵乃介 氏)のご実家として知られています。川中島 幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 1800ml【2025年1月製造】【クール便発送】日本酒 / 酒千蔵野 長野県。
この「古都」は、この蔵の主力商品で、文豪・川端康成氏が「この酒の風味こそ京都の味」と、自身の著作『古都』の作品名を揮毫した逸品でもあります。上喜元 純米大吟醸 愛山 1800ml。
『古都 大吟醸』は、毎日飲んでも飲み飽きない、キレのよい辛口大吟醸。加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 備前雄町 しぼりたて 1800ml 2024年10月詰め。 原料には、厳選した国産米を経験豊富な職人より50%まで磨き上げ、米本来の旨味を引き出します。七田 純米吟醸 愛山 無濾過 1800ml。
仕込み水には、秀吉と親交の深かった千利休が茶をたてるのに好んで用いた「銀明水」を使用していて、まろやかな口当たりとキレのよい喉ごしは、料理との相性も抜群です。尾瀬の雪どけ うすにごり 純米大吟醸 生酒 1800ml 【季節限定酒】【クール便発送】日本酒/龍神酒造 群馬県。
聚楽第跡で広く愛され続ける小さな酒蔵が造る、伝統と革新を併せ持つ『古都』、是非ご堪能下さい。日本酒本醸造決定版3本セット(八海山 特別本醸造(新潟県) 久保田 百寿 特別本醸造(新潟県) 立山 特別本醸造(富山県)) 720ml×3本。
・蔵元/産地:佐々木酒造(京都)
・品名:古都 大吟醸 720ml(カートン入り)
・種類:大吟醸
・精米歩合:50%
・日本酒度:+3.5
・酸度:1.3
・アルコール度数:15度
(タイプ:辛口)